2014-12-22

灰色の中に


前回の冬は拍子抜けするぐらい雪が降らず楽に過ごせたのですが、今シーズンはそう楽ではなさそうな兆しです。12月中旬に除雪車が何度か出動するようなことは、移住して以来初めてかもしれません。




北陸の冬は灰色の空が数ヶ月、毎日続きます。東京では冬の寒い日でも、太陽が照ることはよくあることですが、こちらでは滅多にありません。そして、地元の人々でもこの灰色の世界に心が滅入る人も少なからずいるようです。

そんな中でも外に出かけてみると、冬は冬の美しさがあることに気づかされます。一面真っ白の世界に赤い実をぶら下げる柿の木、荒れ狂う冬の日本海の波しぶき、また、吹雪にその幹を揺らす森の木々でさえ、美しいと感じます。

視点を変えるとこんなにも世界が広がり、どんよりとした灰色の世界でも、探すとキラキラと光るものが落ちています。

閉じ困らず、まずは外へ出ないと始まりません。



2014-12-04

昔ながらの魚屋さん

先日「素敵なお店を見つけた!」と古川商店の真美さんから連絡が来ました。古川商店のカタログ製作に伴い、素材イメージを探していたのですが、良い被写体が見つかったようです。

さっそく珠洲の中心街、飯田町にあるそのお店に行ってみました。お店は魚屋さんで、外には藁紐に串で刺された干物がたくさん吊るされていました。外からお店を覗いていると小柄なおばあちゃんが出てきました。





朝採れた魚をその日のうちに捌いて干物にするそうです。気温が20度以上になると干物は作らないんだよ、そうお店のおばあちゃんは言っていました。



魚屋に嫁いでもう60年近くになるというおばあちゃんは、昔ながらのやり方で今でも干物を作っています。

家に帰り、おばあちゃんの作った干物を食べてみたら、絶妙な塩加減でとても美味しく驚きました。まだまだ珠洲には隠れた面白いスポットがありそうです。