2009-07-28

CONE チーム珠洲 結集!!

TenCho、本日10日ぶりのお休みをもらいました。まるまるのんびり出来る休日をもらったのは何ヶ月ぶりでしょうか....。で、今日は珠洲に体験型ツアー客を呼び込もうという、インストラクター集団 CONEチーム珠洲(勝手に銘々)のみんなで集まり、8月に予定されているツアーメニューの事前チェックを行いました。

今回のメインはツアーのプログラムの中に含まれる、ダッチオーブンでの夕食作り、及び廃油で作る手作りアロマキャンドルの実地。我がCONEリーダー集団「チーム珠洲」では、何よりもお客様の安全第一を考えて行動しプログラムを作成します。本日も安全性に気を配りつつダッチオーブン料理を中心にお勉強会をいたしました。なんか、堅い出だしですが、実際はみんなでわいわいやりながら、そしてお客の視点になって?みんなで楽しんでしまいましたぁ~(汗)。

廃油キャンドルは市販の油を竹に器に入れ、固める粉を入れ、完全に固まる前にたこ糸を入れました。クレヨンで色づけし、アロマオイルを数滴入れれば、立派なキャンドルのできあがり~。凄い簡単でご自宅の余った廃油を使えるので素晴らしくエコなキャンドルです。


で、次はメインのダッチオーブン。こちらもジャガイモ、にんじん、タマネギ、トウモロコシを入れ、最後にハーブと塩を効かせた鳥のもも肉を乗せて蓋をし、火に掛けるだけのちょ~簡単な調理です。ダッチオーブンの重い蓋の上に、頃合いを見て炭を乗せると、上からの熱でオーブン&圧力鍋な機能を発揮するわけです。だんだん良いにおいがしてきて、蓋を開けると一同「おぉぉ~~~!!」と歓声がわき上がりました。肉は皮がカリカリで中はジューシー。ジャガイモはホクホク。にんじん、タマネギは口の中に甘みが広がります。ダッチオーブンに食材を放り込んだだけで、どうしてこんなにも美味しくできるのでしょうか?すごい不思議です。この激うま調理法を知ったTenChoは早速ダッチオーブンが欲しくなってきてしまいました。

チーム珠洲は和気あいあいとしながら一致団結する愉快な仲間達です。こんなすばらしい皆さんと出会えた事も、ここ珠洲の魅了でもあるのです。

2009-07-27

日置地区再生プロジェクト

本日、珠洲市の先端の日本海側(外海)地区、日置地区の地域再生を地元の人々を中心に考えてゆこう、というワークショップに参加しました。全6回予定されている中で、今回は2回目の集まりです。

Tenchoも日々狼煙地区の地域活性に関わっていますので、なにか参考になるのではと思い足を運びました。行政に関わらず、純粋に私たちの住みよい環境をここ珠洲に築こうという集まりで、非常にアットホームなワークショップでした。和気あいあいの雰囲気の中、本日はこの地区の強み、弱みを皆さんで出し合い、この地区をまず分析する作業を行いました。

Tenchoもせっかく珠洲に移住したのだから、この珠洲の良さを皆さんにぜひ知ってもらい、もっともっと 珠洲に人を呼び 寄せたいと思っています。人を呼び寄せるにはどうすれば良いのか?珠洲の良さをどうすれば外に発信できるのか?この集まりを通じて何か答えが出せれば大きな収穫となるはずです。





















                                                  

2009-07-26

巣立ちのとき

報告が遅れましたが、以前紹介したツバメの兄弟が巣立ちました。ある日外へ出て巣を見ると、あのにぎやかさは無くなり静寂に包まれた店の屋根下。あ~しみじみ巣立ったんだなぁ~と感傷に浸っていやさき、元気よくびゅんびゅんと飛び回る物体...。もう帰ってきた...、いきなりの再開すぎて、あまり巣立ちの余韻に浸る暇はありませんでした。

それ以来、現在でも店にツバメ君たちはしょっちゅう遊びに来ます。ぜんぜん人を怖がらない、というか気にしてないので、かなり近づいても逃げるどころか、兄弟げんかを始めます。場所の取り合いで、お互い噛み付いたりして、まぁ遊びの一部でしょうけど。けっこう近くで見れるツバメ君たちは巣立ち後も店のマスコットとして活躍してくれそうです。

2009-07-25

狼煙 灯りコンサート



本日、狼煙で「能登半島最北端の灯り」というイベントがありました。灯台の一般公開、蔵コンサート、そして録剛埼灯台で4000個のキャンドルとコンサート。

当日は時折雨がふったりでどうなることかと心配でしたが、5時過ぎには雲が退いていき、天気が回復。

残念ながら、風が強くキャンドルの火がすぐ消えてしまい、4000個のキャンドルの雄大な明かり を見ることは出来ませんでしたが、コンサートは大変盛り上がってました。

ここ狼煙でもこういったイベントを今後どんどん開催して、地元を盛り上げていけると良いですね。




2009-07-22

狼煙で皆既日食


本日は日本全国の皆さんが、お昼前に口を大きく開け空を見上げていたのではないでしょうか?

ここ能登半島の先っちょ狼煙でもそんな現象が起きていました。空気の澄んだ半島の先で世紀の天文ショーのはじまりはじまりぃ~。

TenChoも仕事をさぼり、あ..、いゃ、社会勉強の一環で、この日本では46年ぶりの天体ショーを観察しました。

今回わざわざ富山からお越しになったお客様に、日食観察用のメガネ(なんか3Dメガネみたいなやつ)をお借りして見てみたところ、クッキリと太陽が欠け始めたではありませんか!! 日常の中で、こんなに宇宙という広大なものに触れられる瞬間はそうありません。


ここ狼煙では約7割程度がピークだったようです。ピーク時は急に雲が出てきたのですが、これがラッキーな事に雲がフィルターの役目を果たし、肉眼でもはっきりと日食が見えました。その時の写真が下の日食写真です(月じゃありませんよ~)

来月、珠洲CONEチームで製作したツアーの中で天体観測をする予定でいます。私もそれまでに、天体について勉強しなくては~(汗)。

2009-07-20

田舎の空家

今日は豆腐500丁の注文分の半分を作らないといけなかったので、どっぷり疲れました。明日も半分残ってます....。大浜大豆地豆腐は凝固剤を使わない製法の為、大量生産ができず非常に手間がかかります。そうそう、夕方テレビ金沢さんが交流施設狼煙を紹介した番組を放送したのですが、仕事中で見てません(泣)。あす、誰かにきこっと。

今回は田舎の物件(空家)事情について。珠洲はには非常に多くの空き家が存在します。実際現地の人も「あそこも、あそこも空きやだよ」なんて言う話は良く聞きます。ですが、TenChoは空きや探しに結構苦労しました。そう、空き家があるのに、これがけっこう見つからないのです。その原因は貸してくれる家主が圧倒的に少ないのです。その理由として、普段使ってないが、お盆などの時期には親戚一同家を使いたい。知らない人に貸したくない。そもそも貸すという概念がなく、窓口も知らない。これは珠洲に限らず全国の過疎地で同じようです。

特に、遠い地からの移住者にとっては現地の人とふれあい、良い物件を探すなどかなり無理な話です。幸い、珠洲では役所が真剣に移住したいと伝えると、親切かつ丁寧に物件さがし、移住サポートをしてくれます。それでも、やはりこれだけ空き家があるにも関わらず、圧倒的に貸し出される家は少なく、また自分の住処ですから、少ない中から自分に合った家を探すのは困難なのです。

何とかめぼしい物件を見つけても、事前に写真で見ていた印象と現物とではだいぶ違う印象を持つことも少なくありません。田舎の空き家の場合、数十年人が住んでないとかはざらにあります。当然内部は痛んでいる事もあるし、設備がおどろく程古いのがあたりまえ。また、まず水洗トイレはないと思った方が良いです。田舎はいまだに下水道の通ってない所もよくあります。そんな場合ぼっとん便所は避けられません。風呂も旧式、床や壁も隙間だらけ。

こう、ネガティブな事だけならべると、げんなりするかもしれませんね。でも、良い所もありますよ。家賃は都会では考えられないくらい安いです。環境は良いし、一歩玄関を出ると癒しの風景が広がって...なんて事も結構あると思います。

TenChoの家は家賃2万円、二階建て、ぼっとん(笑)です。程度は比較的(いや、田舎にしては良好)新しめの家でした。田舎でも光ネットが入り実測15bpsは出るし、地デジも問題ないので快適。なかでも二回の寝室兼書斎から眺める田舎の風景は癒やされます。窓を開けるとすぐソコに木々が生い茂っていて、風で揺れる葉の音を聞くのがお気に入りです。

珠洲市に限らず、田舎で物件を探すときはまず、その土地の役所に相談するといろいろと情報が出てきまので、本気で探したい方は直接問い合わせることをお勧めします。

2009-07-17

珠洲でネパール料理を堪能!

今日は珠洲で大浜大豆地豆腐を使った、ネパールカレーの料理教室があると聞き、仕事の合間に参加してきました。

主役の先生は村上デビさん。先日、アメリカから珠洲へ移住して来たキャロラインさんの炭焼き小屋でデビさんと初めてお会いしたのが、今回の参加のきっかけです(キャロラインさんのお話は後日に...)

笑顔でフレンドリーかつ、行動派のデビさんは、日本に来て10年目。珠洲には2年前に移住してきたそうです。日本に来たきっかけは、ネパールに青年海外協力隊として来ていた現在の旦那様と出会い、結婚。現在は日本でくらし、現地の方々と交流を深めているようです。


先日のアメリカからのお客様といい、珠洲焼きを作るキャロラインさんといい、正直、珠洲へ来てこれだけ国際的な出会いがあるとは夢にも思いませんでした。ここ珠洲でも、十分国際交流のつながりが出来るのですね。ますます、珠洲が好きになりました。

で、本題のカレーですが、もうプロの味!具は豆腐がメインでシンプルですが、日本の地豆腐とネパールのカレーのコラボ。最高にマッチしていたので驚きました。中でもロティというナンに似たパン生地がカレーに最高にマッチします。材料は小麦粉ですが、通常の小麦粉ではもちもちになってうまく出来ないそうです。ですから今回はロティ専用の小麦粉をデビさんが用意してくれました。面白いのがフライパンでロティを焼くと、風船のように中が膨れてくるんです。すごい不思議。ご飯とカレーの愛称もいいですが、このロティとカレーもすごく合います。

今後もデビさんの料理教室は定期的に行うそうです。機会あれば、ぜひ交流施設狼煙の体験教室にインストラクターとして来てほしい~

2009-07-16

珠洲で田舎暮らし


本日やっと交流施設狼煙のサイトを完成させました。


ふ=っ、仕事のあいまに製作したので、大変でした~。

グラフィック系の仕事はなれてても、Web系は素人です。まだまだ、改造しますが、とりあえず夏休みシーズン前に間に合ってよかった。


話は変わりますが、わたくしTenChoは東京から珠洲へ移住して早4ヶ月がたちました。駆け抜けるようなあっというまの日々。月2万円の一戸建ての家に住み、通勤は綺麗な海の見えるドライブコース。能登は食の宝庫、&フレンドリーな珠洲のみなさん。とくに毎回何かしら食べ物を恵んでいただくので、食費もほとんどかかりません。


何より、仕事から帰宅時に見る夕日の美しさには、毎回感動してしまいます。そんな風景を見てると「ああ、珠洲へ来てよかった」と思わずにはいられません。また、東京にいた頃とは比べものならないほど、人とのお付き合いあります。面倒なお付き合いではありません。いろんな人達に出会える、わくわくする出会いが不思議と珠洲へ来てから多いのです。


こんなに素晴らしい環境。今後はもっともっとこの地を知ってもらえ、若い世代がこの地にやって来てくれると面白くなりそうです。これからの時代、都市一点集中の生活スタイルは崩壊し、田舎での生活にスポットライトがあたる日がいつか来ると信じています。

2009-07-14

施設のアイドル


ただいま交流施設狼煙の体験教室前の屋根下に3匹の人気者達が活躍中!

観光客の皆様はみなさん立ち止まりパチパチと写真を撮ったりして、微笑んでいます。どうやら3兄弟のようで、この写真の真ん中が、長男でしょうか?こちらをにらみつける顔がなんとも言えないですね。右の弟は心配そうに見ています。そして三男坊はのほほ~んと興味なしな感じ。

結構。もう大きいので巣立ちの時期が近いのでしょうか。居なくなると、ちょぴり寂しくなりますね。

2009-07-12

アメリカからのお客様


本日遠くはるばるアメリカの地から、ここ珠洲の端っこ狼煙町の交流施設狼煙に40名のお客様が来られました。彼らの目的は当施設の豆腐体験教室。
頼りない通訳TenChoとツアー同行のプロの通訳さんを合わせて3名。残りの現地インストラクターは英語はしゃべれません。はたしてどうなる事やら...。
みなさまをお迎えして挨拶の言葉の終わりにいきなり「TenChoから説明があります」と予定外のバトンタッチ...。そんな段取りあったっけ?こまった...。とりあえず簡単に英語で説明したが、前もって準備してなかったから、自分で何を言ってるのかわからなくなってしまいました。とほほ、そういや、ずいぶん英語でしゃべってなかったな~反省。
豆腐作りは比較的順調に進んでほっとしたけど、意外な落とし穴が!アメリカ人ってそんなに豆腐食べません。とくにそのまんまのおぼろ豆腐、みなさん一口でNO thanks状態。全米のスーパーではどこでも「TOFU」は置いてありますが、味は二の次のヘルシー食品のイメージが強い。とくに味付け調理のしてないお豆腐はちょっとレベルが高すぎたみたいです。残念っ!!ところが、同行の通訳さんは、本気モード「すごい!おいしい~」とばくばく感動しながら食べていました。できたてのおぼろ豆腐はとってもクリーミィーでおいしいんです。伝えたかったな~この味。バニラエッセンスと砂糖でも入れれば食べてくれたかも。ってもう豆腐じゃないですけどね(笑)
-------------------------------------------
交流施設では「お豆腐の手作り体験」を提供しています。
・所要時間30分 ・料金お一人様800円 ・一回6名様からの受付 ・要予約(最低一週間まえに)
最小6名、最大40名からお申し込み出来ますので、ご興味のある方はぜひどうそ!
お問い合わせ先:交流施設狼煙 TEL0768-86-2525 

珠洲で田舎暮らしブログ 始動!


ついにブログはじめました~!!って遅すぎ^^;

珠洲に移住してすでに3ヶ月近くたってしまった...。普通は初日から田舎暮らしレポートするのが良いのでしょうが、なんせ仕事と住まいを探すのに忙しかった...。

では、気劣りなおして。写真は私の就職先「交流施設狼煙」。この過疎地の能登の先っちょ狼煙町に直売所と体験施設、さらに豆腐工房を完備した交流施設を建てるという珠洲市イチオシのプロジェクト。立ち上げ時はどうなることか?と心配だったけど、最近やっと落ち着いて業務に集中できるようになりました。

この施設のイチオシは「大浜大豆」という地豆と「珠洲産天然にがり」で作る本格豆腐です(私が作ってます)。京都の有名なお豆腐屋さんのご指導を受け、天然にがりで作るとうふを日々皆様に提供しています。この豆腐を食べたらスーパーの豆腐にはもう戻れない恐ろしい豆腐でもあります。

仕事の話はこの辺で終わりにして...。このブログはとにかく私が感じた「先っちょで田舎暮らし」のすべてをこの場で随時書き込んでいくつもりです。また、ちょこっと関係ない、海外生活の陳ストーリーや、趣味の話も盛り込んでいくつもりでいますので、どうかみなさま暖かく見守ってくださいまし~。