2010-10-30

思い出の写真で思い出した。

すこし部屋の掃除をしていたら、懐かしい写真が沢山出て来ました。

アメリカに住んでいた頃、毎年夏になると一人で国定公園に行きバックパッキングの旅を楽しんでいたTenChoですが、その頃の写真がぽろっと出て来たのです。


上の写真はヨセミテの裏側にある、マイナーな国定公園「INYO National Forest」です。世界中の観光客が押し寄せるヨセミテと比べると、こちらは比較的空いてるトレイルを利用出来ます。といっても、長期のバックパッキングの旅をする場合は事前にレンジャーステーションで許可をもらわないといけません。TenChoはレンジャーステーション付近のオートキャンプ場を後に、山道を片道1.5日かけゆっくりとThosand Island Lakeを目指します。

ここは名前の通り大きな湖にに無数の小島がある、とても美しい場所です。また、ヨセミテから続くジョン・ミューア・トレイルもここに存在します。

と、夏は自由気ままに歩きまわるTenChoは、冬も旅がしたい!っと思い、ある年スノーシューを新調しいざThousand Island Lakeに向かいました。が、後に死にかける事態に...。

まず、初日にトレイルを歩き始め3時間ほどしたころに、後ろに気配を感じました...。振り向くとフォックスが!最初は珍しいの写真をぱしゃぱしゃ。その後歩き続けると、1マイル以上後を着いて来ます。それも唸りながら。


あとでわかったのですが、TenChoの歩く先に先に親子の家族がいました。どうやら彼のテリトリーに侵入していたんですね。その後彼は家族のもとへ帰って行きました。


ちなみに冬のトレイルは非常に危険です。まずトレイルが雪に覆われ見えないので、コンパスと景観を確かめながら歩かなくてはなりません。TenChoもその時は思うように距離を伸ばすことができず、暗くなる前に予定よりかなり手前の位置でテントを設営することに。

地面のある場所などないので、雪を踏み固め、その上にテントを立てます。ホワイトガソリンのストーブで夕飯を作り、ロウソクのわずかな明かりの中、シュラフに潜り込み就寝。が、真夜中3時頃に異変を感じました。何十にも重ね着をし、シュラフに潜り込んでいるのですが、体のシュラフに触れる部分がふわ〜と熱を奪われる感覚を覚えたのです。そとは吹雪いている様子でテントの布がばたばた揺れています。

シュラフの中には旅の万能道具「新聞紙」を沢山丸めて入れていたのですが、それでも「ふわ〜」と体が凍るような感覚が...。本能的に「なんかやばい...」と思ったTenChoはふとテント内の水筒を確認、なんと中身が凍ってました。時計プロトレックの温度計を確認「えっ、マイナス22度???」マイナス10までしか計れないはずの時計の温度計が...なんでだ?こわれたのか!?ココはウィルダネス(荒野)のど真ん中、助けなんかありません。もうパニック。

なんか訳が分からんが「寝たら死ぬっ!」と思ったTenCho...。そのとき摂氏5度まで対応のオールシーズン用のシュラフを持参した自分のチョイスに嘆きました(ばか)

これはもう寝れん、朝までテント内でストーブを炊いてしのぐ事に。なんとか日の出前まで寝ずにしのいだTenChoは、テントを畳んで7時間以上掛け歩いて下山。3泊の旅が結局1泊で終了...。これ以降雪山でバックパッキングをすることはやめました(笑)

何事も過ぎれば良い思いで。でも死んでたら笑い話じゃないですけどね。

2010-10-26

にわとりを絞めてみた

昨日以前からぜひやってみたい、とお願いしてた鶏を閉める作業をしてみました。

なぜ?

と思う方も多いかと思いますが、「なぜ」ではなくTenChoは「ごく日常で行われる生活の一部であるはずの事」と認識しています。それは野菜を植て、収穫するのとなんらかわらない事なのではないでしょうか。

その野菜でさえ、一般社会に暮らす現代人は時間の節約と効率化の中で作る事が困難になっています。ましてや、すべての人が鶏を飼育し、締めて解体、調理するなど到底出来る事ではありません。

前置きはさておき、今回TenChoは初めて鶏を自分の手で絞めました。

手順としてまず鶏の頭に布を被せ、羽を縛り、しっかりと押さえたら首をのばして頸動脈を手で確認します。その頸動脈をカッターナイフで切って血を抜き鶏を動かなくなるまで待ちます。鶏が動かなくなったのを確認し、しばらく完全に血が抜けるまで吊るしておきます。

羽をむしる作業はお湯(60~70度)に1分くらい浸けてから行います。こうすると簡単に羽をむしることができます。羽をむしるともうスーパーに置いてある、あの誰かがお客さんの為に殺してくれた鶏肉の状態にかなり近づきます。その後足と首を切断し、内蔵を取り出せば調理に使える状態になります。


今回2羽の鶏を絞めました。

 最後に内蔵を取ります。

おいしく食べる為、料理します。

 今回は内蔵だけ食べます。
肉は熟成した2、3日後においしく食べれます。

あらかじめ数日前に絞めた鶏で料理。
「いただきます」ってすばらしい日本語。


写真家の星野道夫の本の中に興味深いエピソードが出てきます。

1998年にアラスカで氷に閉じ込められたコククジラを「救出する光景」が、全世界のニュースになりました。クジラが氷に閉じ込められることは現地では昔から繰り返し起きる出来事で特に珍しくはないそうです。本来、そのクジラは過酷な環境化でおなかを空かした白熊や、現地エスキモーの貴重な食料源になってきたはずの「自然の恵み」でした。

このエピソードを読んで何かとてつもない違和感を覚えた記憶があります。食と人間、自然のサイクル、生命...、何か世界と自然のバランスが大きく崩れて来ている気がしました。

鶏を絞めることを実体験で教育する、しないは個々の自由だとTenChoは思います。ただ、本来あるべき生命の営みを否定するような事だけはあってはならないと思います。


2010-10-22

「珠洲ツ〜」スライドSHOW!!

Memory of Suzu2


高解像度版は動画をクリック!


ちょっと珠洲ツ〜のスライドショーをYouTubeにアップしてみました。
動画をクリックして右下のバーで解像度を720pにすると奇麗ですよ!

参加者のみなさんもよかったらブログに動画張ってね〜

2010-10-20

珠洲 海の恵み満喫!

2日間、移住促進事業のサポートで珠洲中を駆け巡りました。

今回、参加者の方が海を中心に暮らしたい!、ということで海を中心にご案内。と、ご案内してるTenChoの方が「お〜!!」と思ってしまう事がしばしば(汗)


漁船で能登半島を見学。波が荒いなか、海上から見る能登半島に感動。珠洲は山の幸だけではなく、魚の宝庫でもあります。

という事で次の日は蛸島漁港の競りを見学。威勢良く競りが行われると、どんどん魚が売れて行きます。聞いてても何を言ってるのかわかりませんが...。

透明なアオリイカ。甘くておいしい〜。

アジとブリの子。

太刀魚。すごいメタリックな色にびっくり!

この季節、山ではきのこが旬です、海ではこのような魚が沢山。食の宝庫「珠洲」。こんなに贅沢な場所に住んで....良いのでしょうか?

まぁ..、深く考えず、ありがたくいただきます!


2010-10-17

Let's Begin !! 「珠洲ツ〜」開催!!

It is Beautiful Day !!!

連日の雷雨、曇り空も吹き飛び、最高の天気です!!
みなさんの日頃の行いのおかげ?
じゃぁ、早速「珠洲ツ〜」出発進行!!!

ビーチホテル前にて。オリジナルTシャツで決めて準備OK?

珠洲ツ〜は寄り道することも大事なポイント。

 珠洲市役所向かいの足湯に到着!

 ちょっと長めツーリングの後は足湯での〜んびり。

 ゆる〜く、旧珠洲駅到着!あ〜腹へったぁ〜。

古川ぱんの手作りピザ到着でみなさんテンションが上がります。

今回、世界初の醤油ビーチクルーザーも参加してますよ!

さくら醤油さんから、醤油ドリンクの差し入れがありました。
皆さんごくごく飲んでましたよ(謎)

ぽかぽか陽気で、みなさんまったり。会話も弾んでました。

TV局の取材も受けましたよ!
コラソン社長、今日はお子さんと一緒です。

TVだけではありません!ラジオの生放送も!!
古川まみさん、ただ電話してるんじゃありませんよ、これ生放送中!
みなさん一言いってもらいました。

前半戦終了!っということで記念撮影。

後半はさらに二三味珈琲でトークタイム。

 二三味珈琲を占拠するビーチクルーザー...なんかすごいな。

ギャラリー「舟あそび」にもお邪魔しました。

古川パン到着!

古川パンを占拠する怪しい集団

 にしても、怪しいなこの集団(笑)

「珠洲ツ〜」は廃線の鉄道も動かしてしまうのです!!

早速乗車。
みなさんのテンションがこの後最高潮に!

な、なんと!、昔のサクラ醤油の広告が!!
谷川醸造さん、感動ですね!

おお、動いた〜!!

「 おい、これすげ〜よ!!」とみなさん大興奮です。

能登鉄道の前で能登ポーズ!!

 なんかいいな〜、この集団(笑)

 ビーチホテル裏の砂浜。最後は最高の夕日が!すごくきれい。

珠洲ツ〜最高!「いぇ〜い!」

で、やっぱりまたですか....。
TenCho宅で大盛り上がりの大反省会!(笑)


最高の青空、みなさんの笑顔、通りすがり珠洲の人たちの暖かい挨拶、乗用車運転手の困惑の視線、参加者同士の交流、TenChoも人一倍楽しんじゃいました。

「奥能登、珠洲、田舎」どんなイメージ?
「こんなイメージですよ〜!!」と珠洲ツ〜参加メンバーは今回表現しました。

発信する側、受け取る側。ちょっと視点を変えるだけで、イメージを変える事ができます。これからも、引き続き表現していきますよ、新しい奥能登の魅力を!!




☆ Special Thanks ☆


実地協力企業様

珠洲ビーチホテル:http://www.suzu-beachhotel.jp/

NPO法人能登すずなり:http://www.notohantou.jp/

二三味珈琲

ギャラリー舟あそび:http://f-asobi.com/


NPO法人のとレール・エア21:http://okunotorr.client.jp/



事情で参加出来なくても参加費を納めてくれた方

松波酒造 金七様
珠洲農林事務所 細川様
山田労務士 山田様
高倉税理士 高倉様
ラジオ金沢 杉畠様
二三味珈琲 葉子様

そして
「面白いね!やろう!」と珠洲ツ〜に参加してくれたみんな!
ありがとう!


本当にありがとうございました!




2010-10-14

「珠洲ツ〜」やりますっ!!



もうすぐ始まります!

やっと、ここまで...あとは楽しむだけです!

って、何!?

ですよね、16日(土)に珠洲を10台以上のビーチクルーザーで、ビーチホテルから飯田の町までツーリングイベントをします。珠洲のいろいろな所を寄り道しながら、散歩ならぬ散車します。足湯に行ったり、旧珠洲駅でピザ食べたり、二三味珈琲でブレイクしたり、ギャラリー舟あそびにふらっと寄ったり、能登鉄道を動かして乗車したり...と、とにかくゆる〜く珠洲をツーリング。

何のために?どうして?
難しい事は考えず、コンセプトは「みんなが楽しむ事」です!

「地元でがんばってる若い世代にもっとスポットライトを当てよう!」「能登をもっとPRしよう!」「珠洲をもっとPRしよう!」「新しい田舎のイメージを作ろう!」参加する人たちの思いは人それぞれかもしれません。それで正解!

TenChoの思いは「奥能登って、こんな若い人がいろいろな事やってるんだ!」ってアピール出来たらいいな、と思い企画しました。

地域活性のイベントのやり方は沢山あります。でも、一番大事なのは「そこにいる人が楽しむ」事です。自分たちが楽しむ事により、周りに元気を与え、結果人を集めるんじゃないでしょうか。「なんかこの人たち楽しそうだね!」「なんか、ここ面白いね!」こんなふうに思ってもらえる地域作りが、今必要とされていると思います。

「何か、やらなきゃ!」と意気込みすぎて楽しむ事を忘れたり、ボランティア精神だけのイベントをやってみたり...、どうなんでしょ?継続することが重荷になると、みんな疲れてしまいますよね。

だから「また、やろうね!」と言ってもらえるよう、TenChoは人一倍当日楽しみます!!!

2010-10-11

任務完了!?

東京から昨日珠洲へ帰国しました〜

電車に蔓延するウィルスにやられたのか風邪引きました(泣)
人が多い分、東京では病気になりやすいのかもしれません。

銀座にある「ふるさと回帰支援センター」にて無事セミナーを終わらせ、ホッと一息。

参加者の8割が中高年の方々だったのは驚きでした。この先の人生は田舎でのんびりと暮らしたいと思うのでしょうか。寄せられる質問は「大きい病院はあるか?」「仕事はあるか?」「バスはあるか?」「玄関に野菜が置かれていても、困らない?」などなど、興味深い質問を頂きました。



ただ、便利すぎる暮らしを自分の中でばっさりと切り捨ててこそ、自然と共存する「田舎くらし」を体験出来る訳であって、東京の便利な環境を、そのまま田舎にもってくる事は出来ない訳です。その不便さを楽しむ心の余裕がないと、田舎暮らしは出来ないとTenChoは思います。



都会の価値観を一度リセットして、新しい暮らし方を田舎で満喫してほしい。ぜひぜひ、珠洲へ一度遊びに来てほしいと思います。

2010-10-08

大収穫なTOKYO巡り

うぅ〜昨日は疲れました〜〜。
でも刺激的な一日でもありました。

昨日昼過ぎに「ぼぼり」の長谷川さんに会いに西荻窪の店舗まで遊びに行きました。実は今回初めての訪問。ぽっんとちっちゃい店舗の中、ショーケースの向こうで笑顔で立つ長谷川さん。まるで魔女の宅急便のキキのような〜(ゴマすりすり)


店内に入るとオーストラリアからガイドブックを見てこのお店に来たお客様。このちっちゃい店がすごいワールドワイド、ぼぼり恐るべし!ショーケースにはいろいろな種類のアイスがあります。毎回バリエーションを変えたりするそうですよ。



TenChoはおまかせのトリプルを頂きました。言うまでもなくおいしい〜。アイスを食べながら雑談しているとあっと言う間に時間が。やばい、次のアポに遅れる!「はやく、はやく!」と長谷川さんに見送られ、今度は広尾に。


30分遅刻して広尾にある「味楽園」の大貫さんとお会いしました。都内で日本全国の食材を卸している会社です。大貫さんとは以前の職場で出会った方。今までの事、これからの事をお話し、いろいろアドバイスを頂きました。邪魔にならない内にそろそろ帰ろうと思った時、「あ、いっしょに変わった食材置いてる店行こうか?」と提案が。えっ、お忙しいでしょ...仕事中だし...、と言ったら「大丈夫、大丈夫」とその後一緒にお店巡りをする事に。

広尾の明治屋さんや、自由が丘のスパイス専門店「ラピスエピス」なんかに連れていってもらいました。なかでも大貫さんのお知り合いのピクルス専門店「ジャストピクルズ」はお店の店主が気さくな方で面白かった。

このお店の奥で手作りでピクルス作ってます。

店主の河島さん。ショーケースの中は全部ピクルス!

店内には外国のこだわりのセレクト商品が。

からしの商品開発の話をすると、いろいろなアドバイスを頂きました。というか、知識の豊富さにはTenChoも脱帽。商品が出来たら早速ご意見を頂くことにしました。

あれも、これも...財布の中身がぁ〜〜、でもこれは将来の投資です!

夜7時から再び長谷川さんと合流する予定。なんだかんだまたまた予定がずれこみ30分遅刻(汗)立川で待ち合わせです。なぜかというと典座の坂本さんとごはんを食べるため。なんで坂本さんが?実は伊勢丹の物産展でお店をだしているのです。

近くの和食居酒屋で乾杯。いゃ、生ビールがうまかった〜、お酒も入り先輩おねえさま方の話もヒートアップし、どういう訳かTenChoの嫁探しの話に...。女性の方はいくつになっても恋愛話が好きなんですね...、TenChoはたじたじでしたが(汗)

「そうよ、そうよ〜!」アラフォー?トーク炸裂(笑)

一日電車に乗りまくり、歩きまくり、ときには迷子になり...、でも人のつながりも、これからの将来も、ちょっと見えて来た感じがしました。大収穫な一日。