2011-02-28

「食べて、祈って、恋をして」...を見てみた。



先日ずっと観たかった映画「Eat Pray Love」(邦題:食べて、祈って、恋をして)を見ました。なんで観たかったというと、この映画の中に珠洲ツ〜に使われた「エレクトラ」の自転車が随所に登場するからなのです。


映画を見ていて「あ〜エレクトラだぁ〜」とわかるのはエレクトラ知ってて、この映画に登場するのを知っていないと分からないことですが、ちゃんと登場してました!

 ほ〜らねっ!ってこれは撮影用ですね(笑)

この映画の中に結構自転車が出てきます

この映画はニューヨークで暮らす女性が仕事も結婚も投げ捨てて、突然海外へ自分を見つめ直す旅に出るところから始まります。イタリアでは「食べて」今までのストレスやしがらみから開放されます。インドでは「祈って」自分のわがままな生き方に犠牲なった夫との事に苦しみます。バリで「恋をして」...という感じにストーリーは進行します。

誰でも「私の人生これでいいのか!?」と思う時があると思います。そんな時に仕事も家もすべて処分して長旅に出てしまうまでの決断は相当なおもいっきりぷりです。

実はこの話はエリザベス・ギルバートという女性の自伝的小説が元になっています。全世界で700万部もヒットしたベストセラーで多くの女性に支持された作品だそうです。

エリザベス・ギルバート本人

映画としてみると終盤はん〜な感じですが、自分を見つめ直すには良い切っ掛けになる映画だと思います。本の方もぜひ読んでみたいです。

2011-02-27

とりえあず終わった〜 和マスタードデビュー

もう放心状態、疲れてるのと精神的にちょっと楽になったのと....。
今は何も考えられません...。

昨日はTenChoが通う「里山里海マイスター」の卒論発表でした。僕の論文の審査は市長さんが担当することになっていて、発表の時も市長さんが最前列でお座りになられていました。疲れが溜まりすぎて緊張は全くなかったのが幸いで、発表は無事に終わりました。

その後は珠洲まるかじりの準備。1年間開発に試行錯誤した珠洲産和からしの商品「和マスタード」デビュー。マスタードの使い方を教える意味でジャンボフランクとサンドイッチの「すずたまサンド」も用意しなくてはいけません。あ〜ばたばたぁ

で、本日は「珠洲まるかじり」開催日。市街からもたくさんの人が来て祭り状態。サンドイッチは12時過ぎから売れ行きが加速し大忙し。和マスタードも若干残るだけ、ジャンボフランクは完売!

和マスタード。やっと商品にできたぁ。

すずなりスタッフが頼もしい。

ジャンボフランクに和マスタードはベストマッチです。

あ〜、疲れた〜けどなんかほっとしました。

和マスタードは3月初めにはまず道の駅すずなりにて販売いたします。その後販売場所を徐々に増やしてゆく予定です。

さて、明日からまたやることがいっぱい。頑張ります!

2011-02-23

十年ぶりっ! まさか能登にいたなんて...

本日、元職場の上司であり、TenChoの頼れる良きおねえさんでもある友人が珠洲から東京へ戻られました。

実はお互い会うのは10年ぶりでした(笑)

毎年年賀状で「元気?」と連絡を取り合う程度のやり取りしかしていませんでした。昨年は忙しくて年賀状が書けず、今年はいきなり「今能登で暮らしてます。」と書いたもんだから、相当びっくりしたのかも。その後電話がかかり、「久しぶり!へ〜能登ねぇ〜!!」と話が弾み旦那を置き去りにして(笑)、この友人は息子とやって来たというわけです。



久しぶりに会い、つもる話も...と思っていた矢先にTenChoとお子さんのせいちゃんが風邪にやられてダウン。結局友人は家政婦のように二人の面倒をみるために能登へやって来た感じになってしまいました(汗)



”十年会っていなくても、能登まで会いに来てくれる”

そんな出会にただただ感謝でいっぱいになります。上の画像の本はTenChoが15年ほど前にバイト先をやめるときにもらったアルバム。職場は社員、アルバイト関係なくみんな仲が良くてTenChoもいつも楽しく仕事をしていました。



今度はみんな呼んで会いたいね!と話になり、もしかしたら珠洲で同窓会を開けるかもしれません。

誰かの心のなかに自分という存在が仕舞ってあったんだんな〜と思うと、ありがたい気持ちとこれからも頑張らなくてはという気持ちでいっぱいになりました。

2011-02-17

能登から海外へ!

今日は仕事で海外の方を対象とした能登ツアーの打ち合わせがありました。TenChoは主に広告ツールの担当で内容自体はお任せですですが、里山里海を海外の方に紹介する試みは面白いかも。

以前、プチ豆腐修行にシンガポールから来たエリンは今でもたまにメールやスカイプで連絡をとっています。

毎回...

「また能登来ないの〜」
「今度はそっちがシンガポール来なさいよぉ!」

の繰り返しの会話をしている気がしますが、未だどちらも現実となっていません(笑)

知らない土地にいきなりコンタクトしてきて、本当にやって来てしまった彼女は好奇心旺盛なパワフルウーマン。自分も若かりし頃、だれも知らない異国の地を旅をしたり、住んでみたりしていた時期がありましたが、ん〜いまそれを行う度胸があるかな?



なにわともあれ、能登半島の先っちょ珠洲からシンガポールまでの人の繋がりを持てることはとても幸せなことだと思います。

2011-02-13

わら納豆 つと作り

なんか今日は朝外が吹雪いていてびっくり。午後はずっと太陽が出ていましたが。

本日は先週の続きで手作り納豆の「つと」の部分を作ってきました。先週余分な部分を取り去って綺麗にしたわらを今回は束ねてつとの状態にします。

 今日は女衆の作業がメイン。
のきゃ〜っ!と連呼しながら作業しています(笑)

 きつく縛らないと良いつとになりません。

 縛るとこんな感じです。

 最後は両端を裁断して、さらに余分な部分を整えます。

午前中で1000本近く出来ました!

来週は大浜大豆を大鍋で煮て、それをいよいよこのつとに入れる作業です。この納豆は珠洲で27日に行われる「珠洲まるかじり」で販売されますよ。この1000本はすぐ売り切れます(本当の話)ほしい人は朝一番で並んで買いましょう!!

2011-02-09

珠洲を勉強しましょう!

家の前の雪も溶け、春の兆し?と感じたのもつかの間気温の低い日が続いてます。

今日は金沢にある小学校「明成小学校」さんに行ってきました。

事の始まりは「あんた、小学校で子供たちに珠洲のこと話してくれんか?」と突然の依頼を珠洲活性化協議会さんから頂いたのが切っ掛け。

「ぼっ僕がですか?」
「そう、珠洲の魅力をいっぱい教えてあげて!」

明成小学校は金沢駅近くにある学校。そのすぐ近くに珠洲市のアンテナショップがあるのですが、そこに学校の先生が通りかかったのが縁で珠洲のことを学習する機会が設けられました。


今回授業をするのは4年生のクラスで総勢40名ほど。前日にパソコンでスライドを作成したけど、小学生だと何を伝えればいいんだろう...?とりあえず食を中心に話をすることは決まっていたので、納豆のつとや、ジャム、おからドーナツ、大浜大豆、からし、二三味コーヒー、珠洲焼などなど、とにかく見たり、触ったり、食べたり出来る物も用意しました。

当日金沢に向かう途中「新聞社2社と、MROテレビも取材にくるから!」

TenCho:聞いてないよ〜.....

もうこうなったら深く考えるのはやめて、突撃でやるか!と腹をくくっていざ教室へ!


まさか、この私が小学校の生徒の前で授業をするとは...ある意味人生の中で非常に貴重な経験になった訳です。

金沢の子供たちは珠洲へ行った事がない子がほとんど。中には「珠洲ってどこ?」と言う子もいました。でも、みんないい子で好奇心旺盛。授業中もみんな手を上げて質問攻め。正直、シラけたらどうしよう...なんて考えていたけど心配無用でした。

授業では珠洲の場所から始まり、珠洲の食文化や伝統、大量生産では出来ない手作りの良さ、美味しい物をたくさん育む里山里海などなど、僕が思いつく限りの珠洲の良さをお話ししてきました。

当初1時限で45分になります!とのことで内心、いや、20分以上もたん...と思っていたのですが、結局45分では終わらず、休憩を挟んで60分くらいしゃべっていました。僕の話を担任の先生も黒板を使ってフォローしてくれたこともあり無事終了。

もって来た食材などに興味深々

子供達は珠洲のきれいな風景や伝統の食文化に驚くほど積極的で、最後も質問者が絶えず先生があと5名!と言ってストップするくらい。「おからや、廃棄処分する野菜を使ったジャムなどを大切にしている事が勉強になりました!」と多くの子が言ってくれました。

最後にみんな「珠洲に行ってみたーーーーーーいっ!!!」と口にしてくれて感激。
ぜひぜひ、遊びに来てね!!

2011-02-08

ソフトバンク 電波救済策 到着!

思えば申し込んだのは昨年の9月...、そして2月を過ぎた本日やっと我が家にホームアンテナが来ました。

ホームアンテナ?

ホームアンテナとはかろうじて家の外まで携帯電波が来てるけど家の中は電波が悪い!って人に向けたソフトバンクの無料サービスです。取組ける機器は貸し出しなので使わなくなったら返さなくてはいけません。


家の外にこんな感じの電波を拾うアンテナを業者が取り付けてくれました。このアンテナが外の電波を拾います。


外から拾った電波を今度はこの機器が室内に向け電波を発信する仕組みです。んで、試しに携帯をいじると、おぉ〜リビングも廊下も、キッチンさえもアンテナ5本マックス!すばらしい。

iPhoneがほしいという単純な理由でドコモからどソフトバンクに変えてしまったTenCho。その時電波のことなんてな〜んも考えていなかったので、買ったときにプツプツ切れる電波に愕然。その後ちょっと改善した電波でしたが、大事な話をするときは縁側まで言って通話するという面倒なことを今までしてました...。あぁ、やっと解放された。

ソフトバンクは田舎環境には素晴らしく画期的な、ネット回線を使って家で通話できるホームアンテナFTというサービスを行っています。これはそもそも家の外でさえ電波が来ていない人には涙もののサービス。珠洲市は光ブロードバンドのケーブルネット環境が整備されてるので、このシステムを使えばiPhoneユーザーが携帯電波無縁の山奥でもアンテナマックスなんてのも夢ではないんです。

がっ!これを使うにはまず、ソフトバンクとネットサービス会社同士の合意が行われないとサービスが受けられないんです...。もともとホームアンテナFTを申し込んでいたのですが、現状は「ただいま交渉中...」とのことで、幸い外まで電波が来てる我が家は今日設置した、電波引き込み装置のホームアンテナを導入することになったのです。

田舎には救世主となるかもしれないサービス。孫さん、田舎こそこういうサービス必要です!

2011-02-07

納豆わら作り



昨日、横山地区で毎年恒例の「納豆のわら作り」を手伝ってきました。


納豆のわらは男衆の仕事。わらについた余分な皮の部分を丁寧に剥がしてゆきます。今月27日にある珠洲まるかじりでこの手作り苞納豆を販売するのですが、毎年1000本以上作るこの納豆は行列が出来てあっという間に完売してしまうほどの人気商品。


なんせ1000本も作るから、わらの量も半端ない数。それを丁寧に皮を剥く作業は時間と根気のいる作業です。


日にちを分けて少しずつ綺麗に仕立てたわら。本日をもってやっと終了。来週はこのわらを使い女衆が納豆を入れる苞に仕上げます。


作業は暖炉を中心に男衆のおしゃべりの中黙々と行いました。ん〜、早く納豆になった物を食べたい!

2011-02-03

つるっつるでクール!



あの長かった連日の雪が数日前からやっとストップ。毎朝起きてカーテンを開けるとしんしんと降る雪、玄関を開けると前日除雪した場所がまた積もっている...、そんな日々からやっと開放されました。

とはいえ油断大敵。朝の散歩は道が凍ってデンジャラス!犬の散歩はつるっつるの地面で愛犬ハナのつるつる滑る姿を見て一人爆笑してしまいました(笑)

愛車の後輪駆動自動車もおしりフリフリでラリー気分...って本当に気を付けないと危ないんですよ。ふりふりしながら走るのも楽しいので、下の動画のKen Blockみたいに〜なんて訳にはいきませんが....。



特撮なしでスゴいな〜、ってこういうプロモーション企画してしまうのもすごいですが...。雪も溶け気温も心も暖かくなってきたところで、珠洲でもクレイジーなイベントやりたくなってきました。秋の「珠洲ツ〜第二弾」はクレイジーをテーマにしよう!(大丈夫か?)